DAYS 大谷選手の大活躍の裏側、目標の立て方

2021.8.18


7月のヤンキー・スタジアム

7月のヤンキー・スタジアム

今日はデザインとは関係ないトピックですが、今、大活躍中のメジャーリーガー大谷翔平選手について記事にしたいと思います。野球観戦は趣味のひとつですが、試合そのものの面白さはもちろん、選手ひとりひとりの野球人生、試合の裏側にあるドラマも多く目が離せません。プロ野球選手(アスリートは皆、そうかもしれませんが)は選手生命が短い分、活躍したり、怪我をしてしまったり、そこからまた這い上がったり、荒々しいドラマが凝縮されていますよね。そこにロマンを感じるのです。まさに人生の縮図がそこにあり、僕にとっては生きた教材になっています。

7月と昨日と二回、大谷選手の試合をヤンキースタジアムで観戦してきました。残念ながらヒットは見れませんでしたが、近くで見るとその存在感の大きさ、堂々した振る舞いと佇まいに驚きました。


8月16日の大谷選手

8月16日の大谷選手

大谷選手はアメリカの野球ファンの間でも超人気。選手としての実力はもちろんですが、彼の人間性も注目されていますよね。会見が終わった後は自分で椅子を戻したり、ゴミを拾って自分の後ろポケットにしまったり。審判からの身体チェックも笑顔で快く受けている姿も話題に。昨日の試合でも、アシスタントに任せてもいいところを自分自身でバットを拾っていて、感銘を受けました。

当たり前の行為かもしれませんが、彼ほどの立場になればそれにあぐらをかいてしまうこともあるかもしれません。けれど、彼は常に謙虚な姿勢を保っているので、すごいなあと思っていたのですが、ある時、大谷選手が高校一年生の時に書いたマンダラチャートという目標達成のフレームワークがあることを知って、彼の立ち振る舞いの原点を知ることができたような気がしました。このチャートの大谷選手の目標の立て方が非常に勉強になったので紹介させてください。

マンダラチャート(マンダラート)とは?
マンダラートは、発想法の一種。紙などに9つのマスを用意し、それを埋めていくという作業ルールを設けることにより、アイデアを整理・外化し、思考を深めていくことができる。今泉浩晃によって1987年に考案された。参照元:Wikipedia


大谷選手の高校一年生の時のマンダラチャート 参照元:https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/02/02/gazo/G20130202005109500.html

大谷選手の高校一年生の時のマンダラチャート
参照元:https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/02/02/gazo/G20130202005109500.html

ドラフト一位というだけでもものすごいことなのに、8球団競合になることが目標だったことに志の高さが伺えます。ここで注目したいのが、「運」という項目。運という言葉を辞書で引いてみると「人の身の上にめぐりくる幸・不幸を支配する、人間の意志を超越した働き。天命。運命。」と出てきます。そういう自分自身の力では及ばないことすらも、引き寄せようとしているんですね。

僕も今からこのフレームワークを取り入れてみたいなと思っているところですが、実は僕は子供の時から目標達成について自分なりの実践方法があります。

僕は小学5,6年生のときに、その後の自分の人生に多大な影響を与えてくれるような恩師との出会いがありました。それが当時の担任の松尾先生です。先生がある日突然「よし、みんなでやってみよう」とクラス全員に提案したものが、その名も『なまけ心に負けるなシート


内容はとてもシンプルで毎日自分が決めた時間だけ勉強を頑張ろうというものでした。目に留まる自宅の机の横にかけておいて、毎日達成した勉強時間を記入していくシートです。そして先生は、もしみんなが勉強が続けられたら、お祝いに野球観戦に連れて行くという約束をして、2年後、実際に果たしてくれました。30年前の当時、小学校の担任の先生が自腹でクラスの生徒全員をプライベートで野球観戦に連れて行くなんて、本当にあり得ない発想だったと思います。

11歳の頃、僕は先生に言われるがままに一日40分と時間を設定して、まず3日間頑張りました。これは行けるぞと思って、次の日は45分、50分、55分と伸ばしていって、ついには始めて一週間経つ頃には1時間まで続けることができました。これに気分を良くして、この毎日一時間というのを頑張って守ろうと思い、小学校を卒業するまでの2年間は一度もサボることなく毎日1時間以上自主的な勉強を続けることができました。

話は少しそれますが、その松尾先生が勉強内容に勧めたのがひらがなの練習です。字がきれいであることに人生において何一つ損はないと言って、小学校高学年の僕らにひたすら、ひらがなをトレースすることを勧めました。僕はそのおかげで、ひらがなの美しい文字のバランスを覚えたと思います。文字一つ一つの美しい形とバランスを知っているかどうかがいかに重要か、今頃になって思い知らされます。

この辺りで閑話休題、この毎日一時間勉強を続けるというのが僕の人生において初めての成功体験となりました。当時は、何か目標を達成するための勉強ではなく、まずは机に向かうということが目標ではありましたが、2年間自主的に(ひらがなの練習がメインでしたけど笑)続けることができたのは子供ながらにすごく自信になりました。

JAGDA(ジャグダ)新人賞という39歳以下に与えられる日本グラフィックデザイン協会が主催する国内トップのアワードがあります。その賞は日本全体のグラフィックデザイナーの中で一年に3人しか受賞することができません。僕は30歳からチャレンジを始めて、そこから9年かけてスキルを積み重ねて、38歳でようやく受賞することができました。

9年間、特に後半は、もうダメだ、自分には才能がない、挑戦するのを辞めようと何度も考えました。でも、自分が立てた目標を達成したい思いが勝り、なんとか続けることができました。今振り返ってみると、小学校時代の『なまけ心に負けるなシート』で鍛えられた続ける力の影響があったと思います。そして、多くのデザイナーの先輩が親身になってくれてアドバイスをくれたことも大きいです。もしかしたら、先輩方は諦めずに粘り続ける様子を見て、親身になってくれたのかもしれません。そういう意味で「運」も引き寄せたとも考えられます。

とはいえ、僕の個人的な考えですが、努力すれば必ず目標が達成できるとは思っていません。特にスポーツの世界においてはそれが顕著だと思います。どんなに努力しても、どんなに想いが強くても勝てない、叶わない時もある。ライバルも多い。運だってある。何よりしっかりと戦える選手生命が短い。でも、目標に向かうためには多かれ少なかれ、必要なことは努力を続ける力だとも思っています。大谷選手のような天才でさえも!

昨日は、僕の後ろの席に座ったヤンキースファンのおじさんが「オオタニほど素晴らしい選手はいない!彼がNo.1だ!」と言っていました。そんなヤンキースファンをも虜にして、巨大なスタジアムで大歓声を浴びる彼の姿に感動しました。まだまだ彼にとっては道半ばなのかもしれないので今後の野球人生にますます注目したいと思います。

大谷選手のマンダラチャートと、僕のなまけ心に負けるなシートは到底、比較の対象にもなりませんが、どんな形であれ、まずは目標を想像できる範囲で可視化することが大事だと思います。そして、ひとつひとつ長い時間積み重ねていくことで、遠い目標に少しずつ近づいていくのが、唯一の道だと思います。

大谷選手にたくさんの刺激を受けて、なまけ心に負けるな。と呪文のように今日も唱えて机に向かっています。笑 さあ、頑張ろうっと。

来週は夏休みをいただいてお休みさせていだきます。次回更新は8月31日を予定しています。

Information

MdNデザイナーズファイル2021の装丁デザインをしました。

発売日 :2021-02-24
仕 様 :A4判/272P
ISBN :978-4-295-20099-4
価 格 :本体 3800円(税別)
出版社 :エムディエヌコーポレーション
販 売 :Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

詳細はMdN BOOKSをご覧ください。